卵かけご飯って海外生活長くなるとどうしても食べたくなりますよね。しかし、僕(@famzau)がオーストラリアに着いたばかりのころ、ハウスマスターに言われたのは、「オーストラリアでは生卵食べれないよ」という事実。つまり、オーストラリアでは、卵かけご飯(TKG)が食べらないということを伝えられました。
あれから数年、オーストラリア生活も長くなり、あの言葉がトラウマとなっていていたため、生卵を避けて生きていました。このままでいいのか俺?
常識を疑うことは、大事と誰の言葉か知りませんが、よく聞くではないか。誰が結婚という制度をつくった?誰がネクタイという何の機能もない代物をつくった?
誰が卵かけご飯をオーストラリアでは食べれないと決めた?壁を作っていたのは自分ではないか?
自分の殻を破るべく、早速Colesで卵を買ってきました。
まずは、本題に入る前に日本とは違って、オーストラリアにはFree Range EggとCage Eggという2種類が売られていることに皆さんは気づきましたか?
どういう違いかと言うと、Cage Eggは籠の中で育てられた鶏の卵と言うことです。
籠の中で育った鶏は放し飼いにされていた鶏より狭い中で暮らすことになるので、ストレスが溜まりやすく卵の品質に影響があると考えられているようです。
中には、倫理的な問題からフリーレンジを買う人もいます。
ただし、今月の上旬にあったニュースでは、『フェアファクス・メディアが、ウールワース2店、コールズ2店、IGA(独立系)1店を回り、「free range」と表示された鶏卵パッケージ30種近くを購入した結果、CSIRO及びRSPCAの「free range」表示基準条件を満たしているのは3商品だけだった。』(日豪プレス参照)とあり、フリーレンジと書かれていても、完全に倫理が守られていて、ストレスフリーの卵ではないようです。気休めですかね。
では、話を戻しまして、早速TKG48さんに醤油をぶっかけて登場して頂きましょう!ぶっかけTKG48の登場です!
本当は48個卵をのせたかったですが、無理そうなので、今回は贅沢にも卵を2個ものせてしまいました。にしても、写真が汚いですね。
これを食べて翌日おなかを壊したら、オーストラリアでは生卵は食べれないという証明になりますね!いただきまーーーす!
うまぁーーーーい!卵と醤油がお口の中でサルサダンスを踊っているようです。
なんでしょうこの卵とご飯と醤油が出会えた奇跡。
ありがとう。
誰かにありがとうと言いたい。
翌日。
昨日TKGを食べてから1日が経ちましたが、体調はスコブル良いです。
ということで、オーストラリアで卵かけご飯を食べても(以下条件さえ満たせば)大丈夫であることを自分の身をもって経験できました。
卵を選ぶ3つのポイントです。
① 新しい卵を選ぶこと
② 卵はなるべく殻に触らないように割ること
③ ヒビが合ったり、既に割れている卵は絶対食べないこと
(参考:とある獣医のオージーライフ)
詳しい内容は参考先の獣医さんのブログに書いてあります。
以上、自分を使った人体実験でしたが、生卵を食べる際は全て自己責任でお願い致します。
③に該当する卵を食べる人は遺書を書いてから食べて下さいw
【追記6/16の夜9時】
予想に反して多くの方から反響を頂きましたので、今後オーストラリアでTKGを食べようか迷うであろう未来の子羊たちのために知識人たちからのコメントを残しておきます。
※ 僕がコメントをまとめて加工して載せるには勿体ないほどあまりにも貴重なコメントだったので、そのまま載せさせて頂きました。ご本人様で消して欲しい方がいれば、Facebookの方にコメントかメッセージ下さい。
- 「オーストラリアでシェフの学校行ってましたが、フリーレンジかどうかより新鮮かどうか。新鮮なら生卵食べれるよって言ってました。
新鮮かどうかは卵がスッポリ入る器に水をはり、卵を入れます。
卵が横にゴロンと寝てシッカリ水の底に沈んでたら新鮮卵。ゆで卵にすると殻がむけにくい状態です。
それが古くなっていくと中にガスが発生して少しずつ傾いて浮いてきます。そうなるとゆで卵に最適。でも水に浮かんでしまう卵は危険です。もう割らずに捨てましょうとの事でした。」 - 「あれ?普通に家族でおいしく卵かけごはんいつも食べてますよー :) 新鮮な卵選びはどこの国に行っても大事だと思いますし、うちは有機栽培の卵しか買ってません。 オーストラリアの人の習慣に卵かけごはんのようなものがないので、”食べられない”ときめつけていわれたのかもしれませんね。私は昔ホームステイ先の人に”バナナは便秘になる”といわれ、”あれ、日本では便秘解消につかわれるよ”といったら馬鹿にされ、ネットで詳しく調べると、”日本人と西洋の人では腸の長さが違うことで、私たちにバナナはよくても、かれらには便秘の原因となってしまう”と。。。面白いなと思いました。 :) 手軽に食べられる日本食=卵かけごはん、自信もっていっぱいたべましょう! (笑)」
- 「私は殻に熱湯かけてから生卵たべっちやってますう。」
- 「面白過ぎました!是非お会いしたくなってしまいました。何のために人体実験されたんですか?
ちなみにいつも生卵食べてもうすぐ9年になりますが生きております。」 - 「はじめまして。
僕はオーストラリアで毎日のように生卵食べてますよ!笑
問題はまったくないです。
WoolworthのコンビニバージョンのMETROってとこやアジアングロッサリーに冷蔵庫に入った卵が売っているので見極めは、冷蔵庫に入ってるか入ってないか、そこかなって思います。日本では冷蔵庫売りまたは新鮮な状態で棚売りが基本ですので鮮度だと思います!」 - 「卵かけご飯大好きです。
今、一時帰国中なので毎日卵かけご飯を食べています。
でも、オーストラリアでも食べられるのかぁ!
貴重な実験、ありがとうございました(*^o^*)」 - 「着眼点が面白いです。TKG、メルボルンのカフェで$13!」
- 「常温で保存してるとサルモネラ菌が繁殖してお腹壊す原因になるからね。収穫時にすぐに冷蔵保存してるやつは生でも問題ない。」
以上追記でした。もちろん、まだまだ自己責任ですよ!
こんなに情報頂けるなんて本当に嬉しいです。ブログやってて良かったです。
そして、生卵けっこう皆さん、食べているんですね!そして、TKGファンの多いこと。
ということで、僕も今まで生卵を食べてなかった分、今日から生卵ごくごく飲み狂います!
もうすぐ、きゃりーぱみゅぱみゅのライブですが、チケット買い忘れてませんか?安いのでこの機会にぜひ!以下記事ではきゃりーちゃんがEカップであるという衝撃の事実も公開。
きゃりーぱみゅぱみゅがオーストラリアに2016年6月やってくる!シドニーとメルボルンに上陸!つかチケット安っ!
オーストラリアでの料理に興味がある方は、このへんもチェック。