空港に来る楽しみの一つと言えば、ラウンジの利用!
会員だけが入れるプライベート空間にて無料で飲食をしながらゆったりくつろげます。
本記事で紹介するのがタイ・バンコクのスワンナプーム国際空港となります。
LCCの利用だとドンムアン空港になることが多いですが、ANAやJAL、タイ航空の利用の場合はスワンナプーム国際空港を利用することになると思います。
さて、そんなバンコクにある空港のラウンジを、暇を持て余して網羅した私が写真や体験をもとにプライオリティパスで入れるラウンジを全て紹介して、おすすめのラウンジなんかも伝えようと思います!
入るべきではない最悪なラウンジも紹介暴露しちゃいます!
Contents
スワンナプーム空港にあるプライオリティパスで入れるラウンジ全リスト
さて、プライオリティパスで入れるラウンジについてですが、上記写真のアプリを使うと全ての詳細情報が見れるのですが、ダウンロードするのが面倒な方々のために一覧のリストにしたので、ご査収ください!
全部で13カ所ありますが、タイ国内のコンコースも入れると14カ所になります。
場所
(コンコース) |
ラウンジ名 | 営業時間 | シャワー | 場所 |
A | Miracle First Class Lounge | 24時間 | × | ブロック2イーストトサイド |
A | Miracle Lounge | 24時間 | × | ブロック2イーストサイド |
C | Miracle First Class Lounge | 24時間 | × | レベル3イーストサイド |
D | Blue Ribbon Club Lounge | 4:30-22:00 | 〇 | ゲートD7の向かい |
D | Miracle Business Class Lounge | 24時間 | 〇 | ゲートD5の向かい |
D | Miracle First Class Lounge | 24時間 | 〇 | ゲートD6の向かい |
D | Turkish Airline Lounge | 24時間 | 〇 | ゲートD8を通過 |
E | Oman Air First & Business Class Lounge | 5:00-20:30 | 〇 | 3階ウエストサイド |
F | Air France – KLM Sky Lounge | 24時間 | 〇 | ゲートF2の近く |
F | Miracle First Class Lounge | 24時間 | × | 3階ウエストサイド |
G | Miracle First Class Lounge | 24時間 | × | 3階ウエストサイド |
G | Miracle First Class Lounge | 24時間 | 〇 | レベル4、ゲート2向かい |
G | Miracle First Class Lounge | 24時間 | 〇 | レベル3、ゲート2向かい |
ラウンジへの行き方
それぞれのラウンジへの行き方ですが、すべてのゲートを通過して出発ゲートまできたら、まず現れるのが上の看板!
シンプルに左に行けばABCD、右に行けばDEFGのゲートへ行けるので、先ほどの表を見ても目的のゲートへ向かいましょう。
ラウンジの場所は上の写真のリクライニングチェアに横たわっているマークの場所にあります。
まぁ正直近くに行けば看板があるので分かりますし、インフォメーションのお姉さんに聞けばどこにラウンジがあるか分かります。
コンコースGの2階建てMiracle First Class Lounge
まずコンコースGのミラクルラウンジの入り口はこんな感じです。ガラスでできていて内部も外から見ることができます。
入り口の前にはプライオリティパスで入れることが書いていますね。あと24時間営業していて、インターネットがあることなども表示されています。
入り口はこんな感じで受付の人がいるので、プライオリティパスと飛行機のチケットを渡せば端末にサインをして完了です。
受付の横にWIFIパスワードの紙が置いてあるので、必要な人はもらっておきましょう。
受付で手続きを済ませてラウンジの中に入るといきなり広がる空間。
右のエスカレーターに行くと二階にいけます。左が食事コーナー。
もっと奥に進むと休憩スペースの座席がたくさんあります。席がなくて困ることはほぼなさそう。
シャワーもあるのでフライト前にスッキリしたい人はラウンジはおすすめです。
アルコール好きにはたまらないお酒の種類。
なんでもあります。
ビールやソーダ、ミネラルウォーター、スプライトもなんでもありますよ。
左上の赤と白の物体は、牛乳とトマトジュース!健康志向の君はこれを飲もう。
コーヒーを飲んで落ち着くのも良いです。
100%のオレンジジュースとかもありますよー。
そして食事ももちろんある!サラダからサンドウィッチ、スイーツなんでもこい!
全部集めて真上から撮影するとこんなにオシャレ。
バランスとの取れた食事で最高です。
ちなみに2階にいくとこんな感じです。明治のヨーグルトやフルーツが食べれます。
Air France(エアフランス)KLM Sky Loungeにてセレブ気分
色んなラウンジあるので、どこ行こうか皆さん悩むと思いますが、ザッと見て最初に行きたいなと思ったのがエアフランスのラウンジ。
フランスって言われただけで高級感を感じてしまう庶民派の私。
エアフランスなんて一生乗ることないと思いますが、プライオリティパスでおフランスのラウンジに入れちゃうので覗いてみよう!
うおーーー。さっそくメシの時間です。パスタ!フランス料理!
蓋を開けるとドンッ!鶏肉とチャーハン!!!
どうやらスイーツもあるぞ。
2軒目だったので、ご飯は少なめ。パスタに粉チーズかけたご飯は絶品。
そして、おいしかったのがエクレア!!ミラクルラウンジにはないおいしさのスイーツでした。
休憩スペースも洗練されていてフカフカのソファに座れました。
ジャンク好きの人はカップ麺も食べれます。
コンコースAのMiracle Loungeはトイレなくて微妙
最初の紹介では、Miracle First Class Loungeを紹介しましたが、網羅性を追求するためにコンコースAにある普通のMiracle Loungeに入ってみました。
写真の奥にはMiracle First Class Loungeがありますが、その手前に普通レベルのラウンジがあります。
中の食事や、飲み物のメニューははっきり言って同じです。First Class Loungeだからって限定メニューがあるわけではないようです。
ただ、狭くてシャワーやトイレがないくらいです。
むしろ、空いているという意味では、通常のMiracle Loungeの方が良いかもしれません。中身は新しいからかけっこうキレイです。
もちろんビールもあります。LEO、Chang、SHINHA、Hinekenから選び放題。
コンコースCのMiracle First Class Loungeは狭くて混んでて最悪
色々ラウンジをまわりましたが、コンコースCのラウンジは最悪でした。
タイトル通り、狭くて、混んでいて、トイレもない。
ゲートCの飛行機を待っている人が多いのか、ただ、そもそものキャパが少ないので混んでいました。
ファシリティも若干古いです。
飲食物は特に大差はないのですが、とにかく狭くて開放感がない。
こんな感じで、空いている座席はチラホラ。最初に紹介したコンコースGのラウンジはむしろがら空きだったんですけどね。
スワナプーム空港のラウンジ利用の注意点
ラウンジ利用には5つの注意点があります。
- 一回ラウンジを出たらそのラウンジには入れない(他のラウンジは入れる)
- 基本的に1つのラウンジ利用時間は2時間
- プライオリティパスと航空券のチケット提示が利用には必要
- ラウンジ内の飲食物は持ち出し禁止(上の写真のポテチやカップ麺、水など)
- ラウンジの営業時間に注意
特に一回ラウンジを出たら同じラウンジには入れないので、トイレのないラウンジを出るときは、受付の人に一声かけた方が良いです。
あと、WIFIのパスワードも記載しておきますね。時間が経てば変わると思いますが、ミラクルラウンジとかは変わらなさそうですね。
まとめ
ということで、一般の人が入れないタイ・バンコクのスワナプーム国際空港のラウンジはいかがでしたでしょうか。
ちょっとした背伸びでセレブ気分が味わえる空港ラウンジは個人的に大好きです。
無料で食事を食べれたりアルコール飲めるのはセレブと言うか倹約家の方々の方が向いているかもしれませんね。
紹介したラウンジに入れるプライオリティパスのプレステージ会員って年間US$429(48,000円ほど)するんですが、楽天プレミアムカードを持つと年会費10,800円(税込み)でクレジットカードと一緒にプライオリティパスのプレステージ会員がセットで付いてきます!
ミラクルラウンジを有料で利用すると1,200THB(4,100円ほど)かかるので、1年に海外を2回行く人は加入した方がオトクですね(2往復×2回×4,100円=16,000円)。
クレジットカード作れば世界1200か所以上の空港ラウンジが無料で利用し放題だけではなく、そもそもキラキラの輝いたカードを持てることで、周りから成功者(金持ち)としてオッと思われるのが気分いいです。
通常の楽天ゴールドカードではなく、その上の楽天プレミアムカードでないと海外のラウンジは使えないのでご注意を。金の輝き方もゴールドカード以上にゴージャスです。