オーストラリア生活もだいぶ長くなってきました。色んな国に住んだことがあるので、もうそんなにカルチャーショックとか受けることがないのですが、オーストラリアに住んでいて思ったことをツラツラ書いていきたいと思います。
① オーストラリアドルだかアメリカドルだか分からないことがある
普通にオーストラリアとかで生活してたら困ることないんですが、グローバルなニュースとか調べものしてた場合の通貨で、「$」しか表示されていないときは、オーストラリアドルだかアメリカドルだかはっきりしないので不安。
例えば、アメリカのニューヨークタイムスが、オーストラリアのColesという企業についての売上高を発表してた場合。また、オーストラリアの大手メディアABCがアメリカのApple computerについての当期純利益を発表していた場合。
通貨が書いてくれていることもあるんですが、当たり前でしょみたいな感じで、$としか書いていないことも多々あります。あるある。
AUDやUSDで書いてくれればいいんですが、そうでない場合はいちいち背景を考えたりしなきゃいけない。日本円と中国元も英語だと、「YEN」と「YUEN」だからややこしい。
ほんと1ペソとか1ウォンだったらいいんですが、同じドルはほんとやめてほしい。いっそのことアメリカドルに飲み込まれてほしい。
それか、1ティムタムとかにすればいいと思う。
② 冷房が効きすぎで、誰も幸せじゃない
映画館や教室に冷房をガンガン効かせていて、みんな寒い寒いと着込んでいる。誰トク?中にいる人寒い、ビル管理してる人冷房代かさむ、環境に悪い。誰トク?
オーストラリア人は寒さを感じにくいというのは聞きますが、暑い国なんだから、ダーウィンの進化論に習うと暑さに強いはずなんだけどな。
これは誰も幸せじゃないけど、ノリで続けているんでしょうね。もうそろそろ首相とか誰かズバッと「そういえば、冷房こんないらんくない?」って突っ込んでほしい。
ちなみに、フィリピンとかも同じ室内寒すぎる現象がおきます。ただ、これは聞いた話ですが、フィリピンではレストランで冷房の効いている店は高級というイメージを与えるからだそうです。
正直僕も汗かいたあと、冷房きいた建物に入ると最初の5分くらいは最高だと思ってしまいます。でも、トータルで見ると、あと少し設定を調整してくれると嬉しいです。ブログ読者にビルの管理者か国会議員さんがいれば、提案してみて下さい。
③ 大便するトコロで立ちション
これは、男性しか分からないので、女性は飛ばして読んで頂いて結構です。
男性用トイレって、小便用のトイレと大便用の個室があるんですが、トイレに誰もいなくて、小便用のトイレが全部空いているときでも、大便用の個室で小便しているオージーガイが結構いるんですよ!
しかもたまに便座を上げないで小便してるから、次に大便しにいこうとして座ろうとしたら、便座に小便かかってることあって、マジ困る。これはなんで?小便用のトイレで並んだときに、自分のティムタムを見られるのが恥ずかしいんですかね!
外国人は大きいティムタムを持っていると聞きましたがね!通常時のティムタムのサイズには自信がないんでしょうか?永遠の謎です。
【2016/5/30追記】
読者の方から、「500mlの飲み物が2lよりも高い」というあるあるも頂きました。コレありますね。値段設定がイカれてるやつ。
ということで、以上僕がオーストラリアに住んで気になることを3つ書きました。あなたのオーストラリアあるあるあれば、下のコメント欄にでも書いて教えて下さい。
以下記事もオーストラリアあるあるなの、一読してみてね!
オーストラリアのジムで筋トレ・フィットネスをしよう!値段、システム、三大ジムについて。
コメント
大便器で立ちションする人いますね!
僕は座ション派なので余計にあるあるだと感じます。
僕の中でのオーストラリアあるあるはビーチや公園に限らず街中も裸足で歩き回る人たち、生演奏を聴けるバーがやたら多いスーパーに開店前から待ってる人多い、そんなところです。
僕も座ション派でしたので地獄でした笑 裸足は多いですね。あと雨が降っても傘を差さないとか。