こんにちは!先週から海外にて仮想通貨デビューを果たしたFamzの中の人(@famzau)です。
海外からの口座開設については以下の記事をお読み下さい。海外から開設できる仮想通貨取引所は限られていますので。
僕が組んだ仮想通貨ポートフォリオ
そもそも僕が仮想通貨遊びをした理由が、
- 時代に乗り遅れたくない
- 若者の話についていきたい
- 新しい趣味が欲しい
- 未来の通貨となりうる仮想通貨を安いうちに持っておきたい
- ひまな時間を仮想通貨で遊びたい
- 仮想通貨を習うより慣れろで勉強したい
- あわよくば値上がりで儲けたい
という感じなので、仮想通貨取引で大儲けしてやろうとか、デイトレードして生活費を稼ぐことが目的ではないので、入金した額はたったの3万円です。
そして、どういう仮想通貨銘柄を買ったかというと、BTC(ビットコイン)とETH(イーサリアム)にそれぞれ1万円分ずつ。残り1万円は様子見にて待機。
5日経った結果については、以下です。
僕の3万円が28,447円に減損。。。1,553円の資産を失いましたw
かわいい額ですね。得ている経験を考えると3万円失ったとしても全然OKかなと考えているので、特に一喜一憂もないです。
というか、そもそも5日間という目線が短期すぎるのですが。
なぜ、このタイミングで仮想通貨投資に参加したか?
その前になぜこの少しブームが落ち着いてきたタイミングで仮想通貨市場に参入したかと言うと、僕がポジションを取っているBTCとETHの過去5年の価格を見て下さい。
見て分かる通り、億り人が産まれた仮想通貨バブルが起きる前の最低価格より現在の価格は安くなっているんですね。
特に難しいテクニカルな技を使わなくても投資は下がったときに買えば、その後上振れる(正常な評価額に戻る)ことが多いです。
リーマンショック後に株買った人が儲かったり、SONYやSHARPの経営不振が騒がれた後に株価を取り戻したりと、難しいこと考えずに価値下がったときに買えが僕の投資スタンスです。
なので、アベノミクスで株価が良い現在株を買うという選択肢はないです。
一方、仮想通貨は既に爆下がりしていたので、盛り上がっているときではなくこの盛り下がっているタイミングで参入しました。
また手が届かなくなる金額になる前に。
たった5日の短期では数千円損をしていますが、1年後や3年後、さらには10年後が非常に楽しみです。
少額で始められる遊び(勉強)としては最高だと今のところ思っています。
なぜ、BTCとETHへ投資したか?
先ほどのグラフに示した通り、BTCとETH含む仮想通貨銘柄が過去最低の価格でした。
その中で、なぜBTCとETHへ1万円ずつ投資したかと言うと、理由は以下です。
ビットコイン(BTC):世界初の仮想通貨で、時価総額ランキング1位なので価格が比較的安定すると判断。
イーサリアム(ETH):仮想通貨であり、スマート・コントラクトを構築するためのプラットフォームであったので、長期的に有望であると考えたため。ブロックチェーンと言うテクノロジーに投資をしているイメージです。時価総額ランキングも2位。
つまりは、結構手堅い銘柄に張っているわけです。
海外でのおすすめ仮想通貨取引所
海外で開設するのにおすすめ(というか一部は海外からアクセスできません)の取引所は、ZaifとGMOコインです。
どちらも5分くらいで無料開設できるので、仮想通貨の価格が安くて、今後手が出せなくなるほど高くなる可能性が出てくる前に買っておきたい人は、サクッと開設して数千円の少額投資から始めてみては?
[関連記事]
【経験談】海外(オーストラリア)で仮想通貨/ビットコイン取引所の口座開設をした!制限や不都合は?
- 【財テク】豪ドル200万円分を高利回りのオーストラリアの銀行に預けると実際どうなる?毎月の複利の威力!
- 【保存版】オーストラリアで絶対おすすめなクレジットカード3選!旅行・留学・ワーホリに必携!