easygoingの意味は「のんきな、気楽な」!ポジティブ?ネガティブ?英語ネイティブはどう使うのか用例と共に解説!

easygoingって単語の組み合わせとしても覚えやすいし、何となく文面からも意味が想像できるので、多くの日本人に使われると思います。

その人の性格を表現するのに便利な形容詞です。もはや、日本語でイージーゴーイングというカタカナ英語になってもおかしくないレベルで使われ始めています。

ただ、人を表す言葉だけにeasygoingの持っている意味の印象を履き違えると大きな問題に発展する可能性があるので、ここできちんとネイティブが使う正確な意味を把握しておきましょう。

easygoingとは日本語で「のんびりした、のんきな、気楽な、おおらかな」

easygoing(形容詞)

relaxed and tolerant in approach or manner.

気楽な、おおらかな(耐性がある、鈍感である)

ちなみに気になるのが、この性格を表す表現がポジティブかネガティブかがポイントになります。

日本語だと「のんきな、鈍感な」はネガティブな意味が強く、「おおらかな、気楽な、耐性がある」はどちらかというとポジティブな印象です。

結論から言うと、easygoingは英語ではポジティブな意味になります。

英語が読める人は以下の記事が参考になります。

https://english.stackexchange.com/questions/298670/what-does-easy-going-mean

ネイティブはeasygoingをどう使う?

ニュース記事ではApparently, she’s a breezy, easygoing gal. (聞いたところによると、彼女は陽気でおおらかな女の子)というように性格を表しています。

一緒に使われているbreezyが陽気と言うポジティブな意味で、それに続いてeasygoingと使われているので、その文脈からもポジティブな表現と分かるでしょう。

トップへ戻る